『Una donna a quindici anni(女も十五になれば)』は、モーツァルト作曲のオペラ『コジ・ファン・トゥッテ』の第19曲(第2幕冒頭)でデスピーナによって歌われます。
このオペラは、「浮気」をテーマにしたユニークな物語です。
 物語の中では、貞節を守ろうとする姉妹に対し、デスピーナは自由な恋愛をすすめます。
しかし、意外なこと20世紀に入るまでは、このオペラの評価は低く、上演される回数も多くありませんでした。
その原因は『台本が不道徳』ということでした。
ここでは『Una donna a quindici anni(女も十五になれば)』の歌詞と対訳を紹介したいと思います。
 それぞれの単語の意味も掲載していますので参考にしてください。
 不自然な場合もありますが、歌詞と日本語訳は可能な範囲で行が対応するように訳しています。
専門家の日本語訳ではありませんので、参考程度にご覧ください。
↑ 『コジ・ファン・トゥッテ』の詳細はこちらから
『Una donna a quindici anni』の名演
キャスリーン・バトル(Kathleen Battle/1948年- )
 アメリカのソプラノ歌手
『Una donna a quindici anni』の歌詞1
Una donna a quindici anni
 Dee saper ogni gran moda,
 Dove il diavolo ha la coda,
 Cosa è bene e mal cos'è.
『Una donna a quindici anni』の対訳1
女も 15歳になれば
 大人の習慣もすべて知っていなければいけません
 悪魔はどこに尻尾をもっていて
 何が善で 何が悪か
単語の意味
donna/女性
 quindici/15(の)
 anni/年
 sapere/知る
 ogni/どの~も(every)
 grande/大きい、大人の
 moda/流行、習慣
 dove/どこ(where)
 diavolo/悪魔
 avere/持っている
 coda/しっぽ
 cosa/何が
 bene/善
 male/悪
『Una donna a quindici anni』の歌詞2
Dee saper le maliziette
 Che innamorano gli amanti,
 Finger riso, finger pianti,
 Inventar i bei perché.
『Una donna a quindici anni』の対訳2
悪知恵も知っておかなければいけません
 好きな人に好きになってもらうための
 笑うふりや 泣くふりをして
 見事な言い訳を作らないと
単語の意味
sapere/知る
 malizia/悪意、意地悪、悪知恵
 innamorare/恋心を抱かせる
 amante/恋人
 fingere/ふりをする
 riso/笑い
 pianti/涙、泣くこと
 inventare/発明する、作り出す
 bello/美しい、見事な
 perché/理由
『Una donna a quindici anni』の歌詞3
Dee in un momento
 Dar retta a cento;
 Colle pupille
 Parlar con mille;
 Dar speme a tutti,
 Sien belli o brutti;
『Una donna a quindici anni』の対訳3
一度に
 100人(の男)に耳を傾け
 ひとみで
 1000人 (の男)と会話し
 みんなに 気を持たせないといけません
 美男子でも 不細工でも
単語の意味
in un momento/瞬く間に
 dar retta a/に耳を傾ける
 cento/100
 pupilla/ひとみ、目
 parlare/話す
 mille/1000
 dare/与える
 speme/希望
 tutto/すべて(all)
 bello/美しい
 brutto/醜い
『Una donna a quindici anni』の歌詞4
Saper nascondersi
 Senza confondersi;
 Senza arrossire
 Saper mentire;
『Una donna a quindici anni』の対訳4
本心は隠して
 まごつかずに
 顔を赤くせずに
 嘘をつけるようにならないと
単語の意味
sapere/知る、できる、心得ている
 nascondersi/隠し
 senza/~なしで(without)
 confondersi/混乱する、まごつく
 arrossire/顔が赤くなる
 mentire/嘘をつく
『Una donna a quindici anni』の歌詞5
E, qual regina
 Dall'alto soglio,
 Col posso e voglio
 Farsi ubbidir.
『Una donna a quindici anni』の対訳5
そして、女王のような
 高い玉座から
 できます やりたいです と
 従わせなさい
単語の意味
e/そして
 quale/~のような
 regina女王
 alto/高い
 soglio/玉座
 potere/できる
 volere/したい
 ubbidire/従う
『Una donna a quindici anni』の歌詞6
(fra sé)
 Par ch'abbian gusto
 Di tal dottrina.
 Viva Despina
 Che sa servir!
『Una donna a quindici anni』の対訳6
(独り言)
 満足したようね
 この考えに
 やったぞ デスピーナ
 これで任務を果たせるわ!
単語の意味
tale/こうした(such)
 dottrina/知識、理論
 viva/万歳
 servire/~に仕える、任務を果たす
その他の曲目一覧(目次)
その他の作品・あらすじ・歌詞対訳などは下記リンクをクリックしてください。
 

 








