項目 | データ |
---|---|
作曲 | 1951年完成 |
初演 | 1952年1月30日(大阪朝日会館 藤原歌劇団) |
台本 | 木下順二の戯曲『夕鶴』 |
演奏時間 | 1時間50分 |
團伊玖磨(だん いくま/1924年-2001年)のオペラ『夕鶴』は、日本のオペラを代表する作品です。
そんな中で、『夕鶴』は舞台で鑑賞する機会の多い数少ない作品の一つです。
木下順二の戯曲『夕鶴』を台本としており、木下の要望により「一言一句戯曲を変更せずに」オペラは作曲されました。
話の題材には、日本人なら誰もが知っている『鶴の恩返し』が使われています。
ここでは、團伊玖磨のオペラ『夕鶴』のあらすじを紹介したいと思います。
主な登場人物
人物名 | 備考 |
---|---|
与ひょう(テノール) | 百姓 |
つう(ソプラノ) | 与ひょうの女房。鶴 |
運ず(バリトン) | |
惣ど(バス) |
オペラが始めるまでのストーリー
ある日、与ひょう(百姓)は罠にかかった鶴を助けます。
鶴は人間に姿を変え、つうとして与ひょうを訪れます。
二人は共に生活を始めます。
『夕鶴』の簡単なあらすじ
時間のない方のための簡単な「30秒あらすじ」
与ひょうとつう(鶴)は、二人で幸せに暮らしています。
そこに悪知恵の働く、運ずと惣どが現れます。
彼らは、金儲けのために「つうに布を織らせる」ように与ひょうに持ち掛けます。
つうは鶴に姿を変え、最後の力を振り絞り布を織ります。
与ひょうはその姿を覗いてしまいます。
鶴の姿を覗かれてしまったつうは、与ひょうのもとから消えます。
与ひょうがつうの織った布を大事に抱きかかえる中で、オペラは終わります。
その1:『夕鶴』のあらすじ
幸せに暮らす与ひょうとつう
子供たちが「おばさんあそぼう!」と騒ぐ声で、眠っていた与ひょうは起こされます。
つうは外出していたので、代わりに与ひょうが子供たちと遊びます。
子供たちがいなくなると、つうが家に戻ってきます。
与ひょうとつうの二人は、幸せそうに会話を交わします。
運ずと惣どがつうの噂をしている
シーンは変わり、運ずと惣どが登場します。
二人は、与ひょうが急に美しい女房を持ったことを噂します。
さらに
「つうが織った布が高値で売れて、与ひょうが金持ちになった。」
「しかし、つうは布を織った姿を見せてくれないらしい。」
「布は、生きた鶴の羽で織られているらしいぞ。」
と噂します。
運ずと惣どが金儲けを企む
運ずと惣どは、つうの元に向かいます。
二人はつうに話しかけますが、会話が通じません。
二人は「まるで気配が鳥のようだ」と驚きます。
そして「水の中に入った人が、鶴になって出てきた噂」を思い出します。
二人は、
「あれが本物の鶴の千羽織なら金になる。」
「与ひょうに頼んで布をたくさん織らせよう!」
と企みます。
与ひょうが金に目がくらみ、二人に丸め込まれる
運ずと惣どが、与ひょうを訪れます。
二人は「つうに布を織らせてくれ。」と頼みます。
しかし与ひょうは「布を織ると、つうがやせ細っていくから嫌だ。」と答えます。
与ひょうが「鶴を助けたことがある」という話をすると、二人は「つう=鶴」ということを信じ始めます。
二人が「布を織れば何百両も儲けられるぞ!」と訴えます。
与ひょうは金に目がくらみ、二人の話に乗ります。
その2:『夕鶴』のあらすじ
つうは「与ひょうがだんだん変わっていく」ことを不安に思っている
一方、つうは「純粋だった与ひょうが、だんだん変わっていく」ことに不安を募らせます。
そして、与ひょうと一緒に静かに生活をしたい想いを歌い上げます。
与ひょうがつうに「金儲けのために、布を織ってくれ!」と頼む
そこに与ひょうが帰ってきます。
二人に言いくるめられた与ひょうは「都で金儲けをしてくるから、布を織ってくれ!」とつうに頼みます。
つうは人間ではなく鶴なので、お金の話が通じません。
つうは混乱し、与ひょうと喧嘩になります。
怒った与ひょうは、つうに「布を織らないと、おらは出ていく!」と叫びます。
つうは錯乱し家を飛び出し、雪の中で気を失います。
つうが「布を織る」ことを決意し、織りはじめる
与ひょうに連れられて戻ってきたつうは、お金の袋を見つめます。
つうは「みんなお金のせいだ!布を織ってお金を稼がないと、与ひょういなくなってしまう!」と歌います。
ついに、つうは最後にもう一度布を織ることを決意します。
そして、二人でいつまでも穏やかに暮らせることを夢見ます。
これ以上布を織り続けることは死を意味し、つうもそれを自覚しています。
つうは「決して覗き見をしてはいけない。」と与ひょうに語り、機部屋へ移動し布を織り始めます。
「つう=鶴」だと明らかになる
そこに運ずと惣どが現れ、機部屋を覗こうとします。
与ひょうの制止を振り切り部屋を除くと、そこには「鶴が布を織っている姿」が見えました。
二人は金になる布が手に入ると確信し、家に帰っていきます。
一方覗くのを我慢していた与ひょうですが、ついに機部屋を覗いてしまいます。
与ひょうは「つうが部屋におらず、鶴がいるだけ」であることに驚き、雪の降る外へ飛び出しつうを探しに行きます。
つうが鶴となり、姿を消す
翌日、雪の中で気を失った与ひょうは、運ずと惣どに助けられます。
そして3人の元に、布を織り終えたつうが現れます。
つうは最後の力を振り絞り布を織り、すっかり衰弱してしまっています。
つうは与ひょうに
「あれほど頼んだのに、なんで見たの」と嘆きます。
そして
「いつまでも元気でいてね」
「私を忘れないでね、私もいつまでも忘れないわ」
と愛を語ると、つうの姿は突然消えてしまいます。
子供たちの歌が聞こえる中、遠くに鶴が飛ぶ姿が見えます。
与ひょうがつうの織った布を大事に抱きかかえる中で、オペラは終わります。
『夕鶴』の演奏
1970年5月に録音された『夕鶴』です。
数少ない『夕鶴』の録音の中で、名盤として高い評価を得ています。
往年の日本人の名歌手たちの名演が堪能できます。
つう:伊藤京子
与ひょう:丹羽勝海
運ず:栗林義信
惣ど:平野忠彦
子供たち:ビクター少年合唱隊・杉並児童合唱団
読売日本交響楽団
指揮:若杉弘
その他の曲目一覧(目次)
その他の作品・あらすじ・歌詞対訳などは下記リンクをクリックしてください。