項目データ
初演1904年2月17日 ミラノ・スカラ座(イタリア)
原作デーヴィッド・ベラスコの戯曲「蝶々夫人」
台本ジュゼッペ・ジャコーザ、ルイージ・イッリカ
演奏時間2時間30分

『蝶々夫人(Madama Butterfly)』は、ジャコモ・プッチーニ(Giacomo Puccini/1858年-1924年)が作曲したオペラです。
明治時代の長崎が舞台となっていることもあり、日本で最も有名なオペラの一つでもあります。
プッチーニは「西部の娘」(アメリカ)「トゥーランドット」(中国)など異国の地を題材にオペラを書いており、『蝶々夫人』は異国を舞台とした最初の作品です。

台本はイッリカとジャコーザの名コンビによるもので、『ボエーム』『トスカ』の台本も彼らが書きました。

スカラ座での初演のは大失敗に終わりましたが、改訂以降は支持を獲得し、今日まで上演され続けています。

 この頃のプッチーニは『ラ・ボエーム』『トスカ』と次々とヒット作品を生み出しており、『蝶々夫人』は作曲家として勢いに乗っている時期の作品です。

余談ですが役名の「スズキ」は名字ではなく、名前として扱われています。
また歌詞中に登場する「カミサルンダスィコ」は、「神、猿田彦」のことです。
日本人としては違和感を感じますが、この頃はまだ日本が世界に十分浸透していなかったということなのでしょうか。

ここではプッチーニのオペラ『蝶々夫人』のあらすじを紹介したいと思います。

主な登場人物

蝶々さん(ソプラノ):蝶々夫人
ピンカートン(テノール):アメリカ海軍兵
シャープレス領事(バリトン):長崎在住のアメリカ領事

ゴロー(テノール):結婚紹介人
スズキ(メゾソプラノ):蝶々さんの女中
ボンゾ(バス):蝶々さんのおじ、僧侶

ヤマドリ公爵(バリトン)
ケイト・ピンカートン(メゾソプラノ):ピンカートンのアメリカでの妻

『蝶々夫人』の簡単なあらすじ

時間のない方のための簡単な「30秒あらすじ」
舞台は長崎
芸者の蝶々さん(15歳)は、アメリカ海軍兵のピンカートンと結婚します。
二人は幸せな時を迎えますが、その時間は長く続きませんでした。

ピンカートンはアメリカに帰り、アメリカで別の女性と結婚します。
希望を失った蝶々さんは、ピンカートンとの間にできた子供を残し、自らの命を絶ちます。

第1幕:『蝶々夫人』のあらすじ

ゴローがピンカートンに新居の説明をする

長崎の丘の上の家

結婚紹介人のゴローが、アメリカ海軍のピンカートンに新居の説明をしています。
ピンカートンは見慣れぬ日本の住まいに驚きます。

ピンカートンは、蝶々さんと新たにこの家で暮らすことになっています。
ゴローがピンカートンに「スズキ(蝶々さんの女中)たち」を紹介します。

ピンカートンが軽い気持ちで結婚することに、シャープレスが警告する

そこに長崎にいるアメリカ領事シャープレスが登場します。

ピンカートンはシャープレスに「いつでも破棄できる条件で、日本式に結婚する。」と軽い気持ちで結婚することを語ります。
シャープレスは「軽薄だな」と警告するが、ピンカートンは全く気にしません。

ピンカートンは「アメリカよ永遠に!」と叫びます。

そしてシャープレスが「本当に好きなのか?」と尋ねると、
ピンカートンは「愛か気まぐれかわかりませんが、私の心を捉えました。」と楽観的に答えます。

蝶々さんとピンカートンとの初対面

そこに蝶々さんの一行が到着します。
蝶々さんは「裕福な家が傾いて、芸者になりました。」と身の上話をします。

ピンカートンとシャープレスは彼女が15歳だと聞くと、「おもちゃを持つ歳ではないか!?」と驚きます。
蝶々さんは「親戚に内緒で、昨日教会でキリスト教に改宗した。」と言い、仏像を捨てます。

二人の結婚式

皆の立会いのもと、蝶々さんとピンカートンの結婚式がとりおこなわれます。

そこに「蝶々さんが改宗した」ことを知った叔父の僧侶、ボンゾが殴り込んできます。
ピンカートンは彼女をかばいます。

改宗の事実を知った皆も蝶々さんを非難し、彼らは「お前は勘当だ!」と叫び、去っていきます。

蝶々さんとピンカートンの「愛の二重唱」

舞台は蝶々さんとピンカートンの二人になります。
ピンカートンは蝶々さんを慰め、蝶々さんは「(親戚に)捨てられても、私は幸せです。」と語ります。

蝶々さんは婚礼衣装から着物に着替えて、庭に出てきます。
夕暮れの中、二人の美しい愛の二重唱が奏でられて1幕は終わります。

「第1幕:蝶々さんとピンカートンの二重唱」

第2幕:『蝶々夫人』のあらすじ

ピンカートンはアメリカに帰ってしまった

第1幕から3年が経過

ピンカートンはアメリカに帰ってしまいました。
スズキが(日本の)神に祈りを捧げています。

スズキが「外国人の夫が戻ってきた例はない。」と言うと
蝶々さんは怒って「彼はコマドリがヒナをかえす頃に戻ってくると言った。」と返します。
そして有名なアリア「ある晴れた日に」(ピンカートンが戻ることを夢見ている)を歌いあげます。(Un bel dì)

「Un bel dì」

蝶々さんは「ピンカートンとの子供」を産んでいた

シャープレスがピンカートンからの手紙を持って現れます。
しかし蝶々さんの余りの喜びように、手紙の中身を話すきっかけがつかめません。

会話の途中でゴローが登場し、蝶々さんの新しい結婚相手として金持ちのヤマドリ公爵を紹介しようとします。
ピンカートンを信じている蝶々さんは、怒ってゴローを追い返します。

ゴローが去ると、シャープレスは手紙の内容を伝え始めます。
「ピンカートンが戻ってこない」ことを察した蝶々さんは、「(ピンカートンが戻らないなら)私は芸者に戻るか死ぬだけです。」と話します。

シャープレスが新しい結婚を勧めると、蝶々さんは「ピンカートンとの間にできた子供」を連れてきます。
子供は、ピンカートンが去った後に生まれた子供でした。
シャープレスは残酷な運命に涙し、「ピンカートンに"子供がいる"ことを伝える」と約束して去っていきます。

アメリカ船が港に到着/蝶々さんはピンカートンを待ち続ける

港で大砲が鳴り、アメリカの軍艦が入ってきます。
蝶々さんは「彼が戻ってきた!私の愛が勝った。」と喜びます。
そして「部屋を花で一杯にしましょう」と、スズキと花びらを摘んで部屋にまきはじめます。(花の二重唱)

蝶々さんは結婚式の衣装に着替え、子供とスズキの3人でピンカートンの帰りを待ちます。

夜は更け、スズキは寝入ります。
子供も横たわる中、蝶々さんはピンカートンの帰りを待ち続けます。

やがて夜が明け朝になります。
一睡もせずに待ち続けた蝶々さんは寝室へ入ります。

ピンカートンが「新しいアメリカ人の妻」を連れて現れる

そこにピンカートンとシャープレスが現れます。
スズキは「蝶々さんは一晩中起きて待っていたのよ。」と語ります。
そして「ピンカートンの新たな妻ケイト」が庭先にいることに気付きます。

シャープレスはスズキに「蝶々さんの子供をケイトに預ける」ように頼みます。
スズキは「蝶々さんの希望がなくなった」ことに絶望します。

ピンカートンはようやく自分の罪の大きさに気づき、深く後悔します。
そして「花咲く愛の家よ、さようなら」と歌い去っていきます。(Addio fiorito asil)

「Addio fiorito asil」

蝶々さんが自ら命を絶つ

蝶々さんが目を覚まして現れ、「アメリカ人の女性が立っている」のを発見します。
スズキは涙し、蝶々さんは「あの女性がピンカートンの妻で、彼はもう戻ってこない。」ことを察します。
蝶々さんは「子供を預けること」を了承します。

決意を固めた蝶々さんは、父の形見の短刀を取り出します。
そして子供と最後の挨拶を交わし、子供に目隠しをします。

遠くからピンカートンが「蝶々さん!蝶々さん!」と叫ぶ声が聞こえる中、短刀で自害した蝶々さんは息を引き取ります。

プッチーニ『蝶々夫人』の映像

※輸入盤には日本語字幕がついていません。
カラヤン&ウィーン・フィル、フレーニ、ドミンゴ
こちらはライブ映像でなく、映画版です。
「海外から見た日本」の様子に違和感は感じますが、それを除けば蝶々夫人の決定版のひとつに数えられるのではないでしょうか。
フレーニ(蝶々夫人)ドミンゴ(ピンカートン)の脂の乗った歌唱は必聴です。

キャスト等
蝶々夫人:ミレッラ・フレーニ
ピンカートン:プラシド・ドミンゴ
スズキ:クリスタ・ルートヴィヒ
シャープレス:ロバート・カーンズ
ゴロー:ミシェル・セネシャル

ウィーン国立歌劇場合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
演出・装置・シナリオ:ジャン=ピエール・ポネル
(1974年11-12月、ベルリン)

その他の曲目一覧(目次)

その他の作品・あらすじ・歌詞対訳などは下記リンクをクリックしてください。

クラシック作品(目次)

オペラ作品(目次)

ミュージカル作品(目次)

歌詞対訳(目次)

ピアノ無料楽譜(目次)