ボイストレーニングの際にボイストレーナーから
「口を大きく開けて。」
と言われた経験のある方は多いと思います。

実際、口を大きく開けた方が声の響くスペースが確保できます。
開けるに越したことはありません。

スペースを保つために口を開ける。

力まずに口を開けることができれば、単純に口を開けるだけで効果が得られることもあります。
声の音色に輪郭のない方の場合、輪郭のある声に変身することもあります。
また歌うとすぐにばててしまう方が、口を開けただけで前よりも長いフレーズを歌えるようになることもあります。

口を開けることを意識したことのない方は、一度試してみてください。
試すだけの価値があるものだと思います。

しかし、間違えやすい口の開け方のパターンがいくつかあります。

開けるスペースは口の奥

まず一つめは、
「口は大きく開いているが、口の中のスペースが小さい」
パターンです。

口を大きく開けることの効果の一つとして、
「声が共鳴するスペースを大きくとれること」
が挙げられます。
口の奥は開けずに、口の表面だけ開けるのではあまり意味はありません。
目的は口の中のスペースを確保することです。

そうするのであれば、
「口の表面は全然開いてないけど、口の奥のスペースは広く保っている」
ほうが大きな効果があります。

実際に「外から見ると口はあまり開いていない」けど、「中のスペースは十分に開いている」場合は無理に口の表面を開ける必要はありません。
ただし、一般論として口を大きく開けたほうが口の中のスペースを開けやすいことも事実です。
まずは口をしっかりと開けてみましょう。

口を開けるときは、必ず口の奥のスペースを広くするよう意識してください。

自分ではできていると思っていても、実際は口の奥のスペースは小さい方も多くいます。
自分は大丈夫だと思わず、チェックしてみてください。

口を開けすぎて力まないようにする。

二つめは、口を開け過ぎて「顎などが力んでしまっている」パターンです。
これは多くの人に当てはまるパターンですので注意が必要です。

「私は大丈夫」と思っている方でも、力んでいる場合はよくあります。
あごの関節部分はリラックスさせましょう。
そしてあごの下の部分はプニプニの柔らかい状態を保ってください。

また口を開けるときに、舌の筋肉が連動してしまう方も時々見られます。
舌の筋肉は顎を開けるときには必要ありません。
舌は口を閉じている時と全く同じ状態で、余計なことは何もしていません。
リラックスした状態を保ちましょう。

必要以上に口を開けようとすることも、それは力みにつながります。

余計な力が入ってしまうと声の音色も硬くなり、自由な発声もできなくなります。
また、長時間歌えず喉が疲れやすくなるかもしれません。

口を開けるときには
「口の奥を開ける」
「力むほど開け過ぎない」
ことに注意してください。

 
継続しやすい料金設定
対面:60分5000円 / オンライン:60分3800円