高音で声量をあげることはミックスボイスの習得の妨げになります。
高音で叫ぶことはできる限り避けるべきです。

ミックスボイスは「声帯の閉鎖が地声に比べて短い」ことは聞いたことはあるでしょうか?
ミックスボイスでは振動体が削減されるため、それだけ「息の量が少なくてすむ」ようになります。

「慣れないうちは、ミックスボイス音域で声量を上げない」ことが大切です。

「高音で声量を上げること」はミックスボイスへの移行を妨げます

高音に移行するにつれて過剰に息を流してしまったら、振動体の削減を妨げてしまい「ミックスボイスへの移行を難しく」してしまいます。

ただし「息の量を少なくする」=「力を抜く」ではありません。
息の量を少なくしても歌う力は必要です。
むしろ歌う力をさらに積極的に働かせることが必要です。

 息の量の調整はとても難しいものです。
うまくいかない方はナーバスにならず、ひとまず知識として頭の中へ入れておいてください。

また声帯の周辺の筋肉を必要以上に使ったり、「首回り」「あごの下」(アウターマッスル)などの不必要な筋肉を使ってしまうと、これも振動体の削減を妨げます。
この場合もミックスボイスへ行きにくくなります。

ギターの弦でも高い弦の方が軽いタッチで済みますね?
それと同じ原理です。

叫ぶクセはなかなか取りにくいので、現時点で叫ぶくせのある方は「普段の練習」「ボイストレーニング」から気をつけてください。
アウターマッスルを使わない良い習慣を、是非とも身につけてください。

ミックスボイスは積み重ねの練習で強化されていきます。
慣れないうちは、高音は大きな声を出しがちです。
叫ばないことを癖にしていきましょう。

ただしミックスボイスでは叫んでOK

別項でも説明していますが、ここでの声量を上げるとは「チェストボイスの筋肉を使って高音を叫んではいけない」ということです。

「ミックスボイスの筋肉を使って」ならば、ミックスボイス音域の声量を上げても問題ありません。
むしろ、思い切り歌うことも大切です。

高音で声量を上げることは、ミックスボイスを習得することへの妨げになります。
しかし、それは習得への段階的なことです。
ただし負担を感じているのであれば、声量は上げない方がいいかもしれません。

午前中やウォームアップは段階的に

ただし朝起きてすぐは、声は出しにくいと思います。
それと同様で、テクニックが安定してきても、声が温まるまでは高音は段階的に声量を上げるべきです。

午前中やウォームアップでは無理のない一番楽な声量で声を起こしていきましょう。

ミックスボイスはチェストボイスよりよく響く

最終的にミックスボイスはチェストボイス(胸声)よりはるかに「声量も大きく」「より響く声」として成長していきます。
リラックスした喉に負担の少ない状態で、大きく響く発声が可能になります。

ですので、無理せず自然に大きな声が出るようになったら「高音で張り上げたら駄目だ。」と思う必要はありません。
「思い切って」「大きく響く声で」ミックスボイスを出してください。

 
継続しやすい料金設定
対面:60分5000円 / オンライン:60分3800円