まずは、裏声の練習をしてみましょう。

ミックスボイスの前にまず裏声

ミックスボイスは、「地声」と「裏声」の2つの要素をもつ声です。

ミックスボイスの出し方を練習をする前に、まずは裏声を練習しましょう。
「リラックスして歌う」ことがポイントです。

地声がリラックスして出せない方は、まずは地声を練習してください。
地声で力む方の多くは、裏声でも力みやすいからです。

地声(チェストボイス)は、普段から話し声で使っています。
そのため、裏声に比べてコントロールしやすい傾向にあります。

リラックスした「地声」と「裏声」を習得しよう

それでは、実際に練習をしてみましょう。
1オクターブで行き来して、声を出してみてください。

「下の音程を地声」で「上の音程を裏声」で歌います。
大切なポイントは「リラックスすること」です。

インナーマッスルで歌う

低音から高音まで、「首の表面やあごの下の筋肉(アウターマッスル)」を使わないように注意してください。
歌う筋肉は、すべてインナーマッスルです。

喉に意識を持っていき過ぎると、力んでしまいます。
反対に「喉をリラックスさせよう」と思いすぎても、力んでしまいます。
バランスの取れた状態を探してください。

これは、すべての歌手に共通することです。

力まないことが第一優先

裏声の息漏れは、少ないにこしたことはありません。
しかし、力んで息漏れをなくすと、「悪い癖」が生まれます。
十分に注意してください。

息漏れがあり過ぎても、力みの原因となります。
リラックスが目的ですので、大きな声量は必要ありません。

ここで注意してほしいことは、「丁寧に歌いすぎた結果、力んでしまう」ことです。
リラックスは必要ですが、力不足はいけません。
歌うエネルギーが少なすぎると、アウターマッスルが動きやすくなります。
恐る恐る歌わずに、歌う筋肉をしっかり使いましょう。

地声と裏声の両方の感覚が必要

地声(チェストボイス)では、その名の通り「胸の響き(口の中の響きも)」を感じます。
裏声(ファルセット,ヘッドボイス)も、その名の通り「頭の上へ突き抜ける感覚」があります。
この弱々しい声の延長に力強いヘッドボイスもあります。

ミックスボイスには両方の感覚が必要です。

  • 高音になるほど
  • 声量が上がるほど

「突き抜ける感覚」が、強くなります。

音を感じる体の場所を意識して、ボイストレーニングをしてください。

 
継続しやすい料金設定
対面:60分5000円 / オンライン:60分3800円