歌声は話し声の延長
歌声はミックスボイスも含め、話し声の延長と考えても間違いではありません。
(裏声や高音は話し声との共通点は少ないかもしれませんが)
ですので、歌声を改善するシンプルでとても効果的な方法は「話し声を美しくすること」です。
様々な歌手の「歌声」と「話し声」を聞き比べてきてください。
彼らの歌声と話し声には似ている部分があるはずです。
多くの歌手は「話し声」の要素をそのまま「歌声」にも持ち込んでいます。
そういう点から考えても、話し声に注意を払うことは歌を歌うためには重要なことです。
「話し声」と「歌声」が似ても似つかない人も稀にいますが、それは例外と考えてください。
いずれにせよ話し声は美しいにこしたことはありません。
話し声はチェストボイス(地声)です。
話し声も「ボイストレーニングの練習法の一部」だと考えましょう。
自然で美しい響きの話し声
・音色が豊かで
・よく響き
・力みのない自然な声量で
・無理のない音域の
話し声を普段から意識してください。
作り声の「イイ声」には決してしないでください。
作ったイイ声が癖になってしまうと、ボイストレーニングに悪影響を与えてしまいます。
自然にが重要です。
しかしその自然の状態を判断することは、簡単ではありません。
ボイストレーニングでは、「喉頭を動かさないこと」「あごの下、あごなどをリラックスすること」を心がけていると思います。
話し声でもそのポイントをチェックしてください。
喉頭が自然の状態で話せていない人も多くいます。
もし、喉頭を操作することなく自然に話せる状態を見つけることができれば、ボイストレーニングにそのまま役立つはずです。
話し声の音程を変えることで自然な話し方に近づけることもあります。
音程を上げたり下げたりしてみて、話しやすい音域を探してください。
自分の理想的な話し声がわからない方は、ボイストレーナーに聞いてもらい判断してください。
多くの歌声には話し声が影響します
例外もありますが、ほとんどの歌手が歌声に「話し声の良い部分も悪い部分も」受け継いでいます。
話し声で良い部分を習慣づけてください。
無意識に声を出さずに普段から発声に注意を払ってみてください。
それがボイストレーニングの時間にもなり、効果的ですね。
これが歌声にも必ずいい影響を与えてくれます。
例えば「話し声が常に美しい声」で「話し声の平均ピッチがラ」だとしたら、ラ周辺の出し方はコツがつかみやすいですね。笑
ボイトレ講座(目次)
ボイトレ講座はこちらの目次からが便利です。・ボイトレ講座(目次)
カテゴリー毎にまとめてありますので、他の記事も是非ご覧ください。
ボイストレーニングのご案内
池袋(東京 豊島区)でボイトレ致します。※例外的に出張レッスン(渋谷、新宿、大宮、横浜など)もございます。
・レッスン詳細
・ボイトレお問い合わせ