04章 ミックスボイス
ミックスボイス発声時の感覚

ここではミックスボイス発声時における一般的な感覚について取り上げてみます。ミックスボイスと言うと特殊な印象を受けますので、高音をだすときの感覚と捉えてください。 地声=口腔内、裏声=上の方 口内で響く地声 チェストボイス […]

続きを読む
04章 ミックスボイス
ミックスボイス音域では声量を上げる?上げない?

高音で声量をあげることはミックスボイスの習得の妨げになります。高音で叫ぶことはできる限り避けるべきです。 ミックスボイスは「声帯の閉鎖が地声に比べて短い」ことは聞いたことはあるでしょうか?ミックスボイスでは振動体が削減さ […]

続きを読む
04章 ミックスボイス
「G」「M」はミックスボイスに適した子音

ミックスボイスにはGまたはM ミックスボイスの開発・強化に適した子音には「GorM」が挙げられます。 ですが、人によって子音の発声の癖などもありますので、万能ではりません。特に子音を力んで発音する癖のある人は、逆効果の場 […]

続きを読む
04章 ミックスボイス
ミックスボイスでは「子音の発音」に注意が必要です。

子音はミックスボイスの発声に影響を与える ミックスボイスを出す際に「子音がミックスボイスの発声を妨げてしまう」場合があります。一方、「正しく子音を使うと」ミックスボイスの発声を助けてくれます。 子音の発音は発声に大きく影 […]

続きを読む
04章 ミックスボイス
リップロールでミックスボイスの感覚をつかもう

リップロールはミックスボイスの発見につながります。リップロールは唇が発声のサポートをしてくれるため、通常の発声よりもミックスボイスの位置に声が入りやすくなります。 また声帯の負担も少ないのが特徴です。声帯の負担が少ないた […]

続きを読む
04章 ミックスボイス
ミックスボイスでは「叫ぶ」ことも実は必要です。

ミックスボイスで叫ぼう。チェストボイスで叫ばない ミックスボイスを出すためには「叫ばないこと」が大切であると、これまでに挙げました。しかし、これは「チェストボイスで叫ばないこと」を指します。 ミックスボイスを一旦覚えると […]

続きを読む
04章 ミックスボイス
ミックスボイスの声量を上げるには「口と喉の空間」が大切

ミックスボイスの声量をあげるためには、口の中と喉のスペースを広く作ります。 ミックスボイスの声量をあげていくためには、「声を響かすために大きな空間をとること」が必要です。 具体的には、空間の調節ができる場所は二つあげられ […]

続きを読む
04章 ミックスボイス
ミックスボイスの練習の時間は最初は短く

生まれたばかりのミックスボイスは長時間持ちません ミックスボイスを見つけて間もない頃は、ミックスボイスに必要な筋肉はあまり鍛えられていない場合が多くあります。またバランスが悪い場合もよくあるため負担もより大きいでしょう。 […]

続きを読む
04章 ミックスボイス
ミックスボイスとは

ミックスボイスの感覚は人ぞれぞれです。 ミックスボイスは様々な説明がなされていると思います。感覚も人によって少しずつ異なりますし、概念も定まっていません。 例えばミックスボイスとは下記の3つです。 ① 裏声を強化し地声( […]

続きを読む
04章 ミックスボイス
声区

声帯は音程が高くなるにつれて、触れる幅が短くなります 声区とは様々な考え方がなされていますので、詳しい議論は専門家の方々におまかせします。レジスターとも呼ばれます。レジスターはパイプオルガンから用いられた言葉です。 声帯 […]

続きを読む